福岡市・久留米・小郡・柳川や鳥栖など、筑後地方で相続・遺言の無料相談なら弁護士法人かばしま法律事務所へご相談ください

LINEで相談予約

初回相談無料

0942-39-2024

受付時間平日 8:30〜17:00

相談予約フォーム

生前対策・民事信託 - Page 3

当事務所のQ&Aを検索する

  • 遺言の効力・遺言の執行について(自筆証書遺言)

    2021年9月21日
    Q  父が亡くなった後、兄が父の自筆証書遺言(兄に有利な内容)を出してきました。手書きしてあり、押印などもあり、遺言書の形式は守っているようですが、遺言の日付を見ると父は明らかに認知症を患っていた時期だと思います。これは有効なのでしょうか。 A  自筆証書遺言が形式的な要件を満たしていても必ず有効になる訳ではありません。遺言を残すためには、遺言能力 […]

    Q  父が亡くなった後、兄が父の自筆証書遺言(兄に有利な内容)を出してきました。手書きしてあり、

  • 遺言の効力・遺言の執行について(遺言能力)

    2021年9月21日
    Q  父は軽度の認知症の症状はあるのですが、自分の財産の管理はしていますし、兄弟2人の内、これまで同居してきた兄の私への感謝の気持ちはあります。逆に妹への不信感もあるようです。父が遺言書で私に財産を全て残したいと言っているのですが、認知症のある父でも遺言書を残すことが出来るでしょうか。注意することはありますか。 A  認知症であっても、遺言能力(自 […]

    Q  父は軽度の認知症の症状はあるのですが、自分の財産の管理はしていますし、兄弟2人の内、これま

  • 私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。どうしたら良いでしょうか。

    2021年9月21日
    Q  私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。遺言を執行できる自信がありません。どうしたら良いでしょうか。 A  まず、遺言書で遺言者が代理人を選任できる旨が明示されている場合には、遺言執行の業務を第三者に委任することが出来ます。よって、弁護士などに依頼して遺言執行を行う事が出来ます。他方、そのような明示 […]

    Q  私は、父の遺言書で遺言執行者に選任されているのですが、何をしたら良いか分かりません。遺言を

  • 父が亡くなり遺産分割協議を終えた後に、父の子どもと名乗る人(私の腹違いの弟)が現れた。遺産分割協議の効力はどうなるのですか?

    2021年9月21日
    Q  父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することにしました。しかしその後、私の腹違いの弟、すなわち父の子であることを称する方が現れました。父の子であることを認知する旨の判決も出ました。この場合、私と母とで行った遺産分割協議の効力は、どうなるのでしょうか。 A  遺産分割後に死後認知がなされても、被認知者 […]

    Q  父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することに

  • 父が亡くなり遺産分割協議を行った後に、父の子どもと名乗る人(私の腹違いの弟)が現れた。それから6年後に彼自身の相続分を請求されたが、支払わなければいけないのですか?

    2021年9月21日
    Q  父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することにしました。しかしその後、私の腹違いの弟、すなわち父の子であることを称する方が現れました。父の子であることを認知する旨の判決も出ました。その判決から6年が経過した後に、その方から自身の法定相続分について、価格の支払い請求をする、という内容の手紙が届きました […]

    Q  父が亡くなりました。私と母とで遺産分割協議を行い、母が父の相続財産のすべてを相続することに

  • 一度成立した遺産分割協議書をやり直すことはできますか?

    2021年9月21日
    Q 父が亡くなり、相続人であった私(長男)と母と弟(次男)は、弟が母と同居し老後の面倒を看ることを条件に、その相続財産の大部分を弟が相続する、という内容の遺産分割協議を行いました。 しかし、母と同居をしていた弟は、母に虐待を繰り返し、十分な扶養をしません。母は施設へと追いやられました。 そのような状況ですので、一度成立した遺産分割協議を解除してやり […]

    Q 父が亡くなり、相続人であった私(長男)と母と弟(次男)は、弟が母と同居し老後の面倒を看ること

  • 母親の相続により取得した財産を寄付した場合の課税関係はどうなりますか?

    2021年9月21日
    A  相続等により取得した財産を、相続税の申告期限までに国や公益法人等に寄付した場合は、その財産は相続税の課税対象から除かれます。  そのため、今回の事案では、美術館への寄附が相続税の申告期限内であり、寄付の相手方である美術館が国や特定の公益法人等に該当するという場合には、相続税の課税対象から除かれます。  他方、相続税の申告期限後の寄付や、上記の […]

    A  相続等により取得した財産を、相続税の申告期限までに国や公益法人等に寄付した場合は、その財産

  • 限定承認をした場合に、みなし譲渡所得税がかかる場合があると聞きましたが、どういうことですか?

    2021年9月21日
    A  所得税法59条1項1号は、限定承認にかかる相続・包括遺贈があったときは、その事由が生じたときに、そのときにおける価額に相当する金額により、資産の譲渡があったものとみなすとしています。  限定承認において相続開始の時点で、被相続人の資産音増加駅を精算することにして、被相続人に譲渡所得税等が発生したものと取り扱い、被相続人に対し、所得税が課税され […]

    A  所得税法59条1項1号は、限定承認にかかる相続・包括遺贈があったときは、その事由が生じたと

  • 賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはどういうことでしょうか?

    2021年9月21日
    Q 賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはどういうことでしょうか? A 1.課税関係について   設立した一般社団法人に売買により賃貸マンションを移転した場合は、所得税の譲渡所得税の課税対象となります。  贈与により移転した場合には、時価相当額で譲渡があったものとみなし、所得税の譲渡所得税の対象と […]

    Q 賃貸マンションの相続対策として、一般社団法人を利用する方法があるとききましたが、具体的にはど

  • 相続財産の大半が不動産となった場合の遺産分割

    2021年9月21日
    Q 私には、亡くなった妻との間に2人(長男と二男)の子供がいます。私名義の土地、建物に長男家族と一緒に住んでいます。私の主な財産は、この土地建物とわずかながらの預金だけです。長男家族は、私の面倒を見てくれるので、土地と建物を長男に残したいと思っていますが、預金額が少ないので、二男が遺留分を主張する可能性があります。 どうしたらよいでしょうか? A […]

    Q 私には、亡くなった妻との間に2人(長男と二男)の子供がいます。私名義の土地、建物に長男家族と

PAGETOP PAGETOP